プロ野球の読売ジャイアンツや東北楽天ゴールデンイーグルスでプレーした金刃憲人さんが、今年から東北学院大学の「ピッチングコーディネーター」を務めている。チームを率いる星孝典監督は巨人時代の同僚。楽天でも星監督が2軍バッテリーコーチ、金刃コーチがデータコ ...
大学選手権で常に上位に進出しながら2018年度を最後に日本一から遠ざかっているのが、紫紺のジャージーで名高い明治大ラグビー部だ。今季こそ王座奪還を目指すチームにあって、102代目の主将を任されたのが、突破力が武器でプレースキックも正確なCTB平翔太( ...
2025年の仙台六大学野球リーグは東北福祉大学の堀越啓太(4年、花咲徳栄)、仙台大学の渡邉一生(4年、日本航空/BBCスカイホークス)らドラフト上位候補の投手に注目が集まるが、忘れてはいけない選手もいる。東北学院大学のエース・堀川大成(4年、東日本国 ...
東都大学野球リーグの名門・東洋大学が1部リーグの舞台に戻ってくる。2021年春、入れ替え戦に敗れて2部に降格。2023年秋に1部復帰を果たしたものの、1シーズンで再び2部に降格し、この4年間は苦戦を強いられてきた。昨秋は2部リーグを制し、入れ替え戦で ...
77年連続で箱根駅伝に出場し、通算10回の優勝を誇る日本体育大学は、今年1月の箱根駅伝でシード圏内にあと一歩届かず、12位でフィニッシュした。古豪と呼ばれて久しい中、今年度こそは8年ぶりのシード権奪還を目指す。新チームを引っ張る浦上和樹(4年、九州学 ...
今回の「M高史の陸上まるかじり」は一関学院高校陸上競技部のお話です。2022年に駒澤大学OBの藤井輝監督が就任。常勝軍団、駒澤イズムを知る藤井監督のご指導のもと、未来の4years.で輝く可能性を秘めた皆さんを取材させていただきました。
昨年12月の全日本大学アメリカンフットボール選手権決勝・甲子園ボウルは立命館大学(関西1位)と法政大学(関東1位)の対戦となり、立命館大が9年ぶり9度目の大学日本一となった。7連覇を狙っていた関西学院大学ファイターズ(関西2位)は9年ぶりに甲子園のフ ...
早稲田大学ラクロス部には、チームの課題を分析し、それをもとに日々の練習メニューや試合での戦術を考える「戦術幹部」という役職がある。MF脇田萌衣(4年、白百合学園)は、その戦術幹部を2年間務め、『柏原組』を日本一へと導いた立役者の一人だ。初心者として競 ...
キャプテンでQB(クオーターバック)須田啓太(4年、関大一)は1年生の途中からエースとしてオフェンスを支え続け、3年の秋シーズンには年間最優秀選手(チャック・ミルズ杯)にも輝いたが、甲子園ボウルのフィールドには立てずに4年間を終えた。社会人としての新 ...
2025年度を迎え、大学スポーツ界も新シーズンが始まりました。4月上旬には早速野球とサッカーのリーグ戦が開幕。今年は9月に陸上の世界選手権が東京で開催されることもあり、昨年まで9月開催だった日本インカレが6月に開かれ、4月にはFISUワールドユニバー ...
2月下旬、京都アクアリーナ。初めて氷の上に乗った場所で、1人のスケーターが現役生活に別れを告げた。彼女の名は、滝野莉子(関西大学4年、向陽台)。全日本選手権に2度出場し、ジュニア時代には国際大会も経験。思うように練習ができない日々もあったが、「スケー ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results